シンゴさんの、ふとしたつぶやき。

100点満点採点で映画を評価した記事と、あと他愛もない雑談と。

「前科者」 復讐に身を捧げても、決して悲しみは癒されない。

 

今回の記事は、核心部のネタバレが含まれています。

作品未見の方は、ご注意ください。

 

6月3日、自宅で「前科者」を鑑賞。

 

f:id:otomiyashintaro:20220604220040j:image

 

2022年の日本映画。

 

----------

 

阿川佳代(有村架純)は、

刑務所を仮出所した者たちの保護観察を担う

「保護司」として活動する女性。

 

ある日、殺人の罪で服役していた工藤誠(森田剛)という男が、

仮釈放された後、阿川の元を訪れる。

 

工藤は口下手で、人と接するのが苦手な一面があったが、

阿川のきめ細かい対応や、励ましなどによって、

徐々に普通の生活を取り戻していく。

 

順調に更正の道を歩んでいるかに見えた工藤だが、

ある日、一人の挙動不審な男が、工藤の目の前に現れる。

 

そして、この男と出会ってから、

工藤の人生の歯車は、再び狂い出すのであった・・・・という、あらすじ。

 

----------

 

雑誌「ビッグコミックオリジナル」で連載中の漫画が原作の本作。

テレビドラマ化の後、

ドラマの数年後を描いたオリジナルストーリーとして、映画化された。

 

漫画もドラマ版も、僕はどちらも未見。

 

映画公開時から、その高評価ゆえ、

気になっていた作品であるが、

今回見て、それについてはある程度、納得できた。

 

語弊のある言い方かもしれないが、

映画として、とても面白い(もちろん、笑えるとか楽しい、という意味ではない)と思う。

 

正直なところ、有村架純が演じる、

阿川佳代というキャラクターについては、

良くも悪くも「魅力がありすぎて」、

犯罪者に寄り添う「保護司」を描いた物語としては、

幾分、現実感が伴わない節があるし、

(現実の世界の保護司の方々が、魅力がないと言っているわけではない。誤解のないように)

ところどころに「それはやりすぎだろ」というシーンがある。

 

「保護司」という職業(非常勤の公務員であるが、給料が発生しないため、事実上のボランティアと言える)の詳細や実態を、

この映画で学べるのか?

という観点から見ると、

そのあたりはあまり期待できず、

全体的に、犯罪サスペンス、

もしくは犯罪ミステリーもの、としての側面が強いように思われる。

 

それはさておき、

何と言っても、

本作品で僕の目が釘付けになったのは、

元V6の森田剛の演技である。

 

工藤誠という、

非常に不運な境遇に人生を翻弄され、

ついには殺人を犯してしまった男を演じているのだが、

工藤が抱える影と、その影から湧き出る苦悩と激情を見事に表現した、

と言える森田剛の演技には、目を見張るものがあった。

 

アイドルグループ出身の彼ではあるが、

この人は、本質的に「役者」なのだ、と思った。

 

現役か元かは問わず、

「アイドルの肩書きを持った人が、何かを演じている」のではない。

 

「ひとりの役者が、役そのものになっている」のである。

 

意外、という言葉を使うと、

大変失礼にあたるが、

僕は今まで森田剛という人の演技を見た事がなかったので、

今回、この映画で、その演技を初めて見て、

ここまで素晴らしい役者とは思わなかった。

 

今後、年を重ねていくにつれ、

「もはや味しか出ない」と思わせる、

名演を披露した森田氏には、

更なる飛躍を期待したい。

 

他の演者では、

工藤の義父を演じるリリー・フランキーが、

素晴らしいと思った。

あの人の演技も、自然すぎるというか何というか、

あのような雰囲気の独居男性を演じさせたら、

右に出る者はいないんじゃないか?

と思わせるものがある。

 

 

この映画の僕の評価は、

100点満点で、80点。

 

噂に違わぬ良い作品であったが、

数々のツッコミどころがあり、

それらが評価を下げているのも、また事実。

 

その代表的なものとしては、

物語冒頭で、

阿川が観察対象者(いわゆる前科者)の

部屋の窓ガラスを叩き割ったり(こりゃもう器物損壊である。保護司が犯罪を犯してどうする)、

 

刑事二人が、入院している警察官から、

拷問と言える方法で証言をとったり(これも立派な犯罪である)、

 

阿川が、これまた別の観察対象者から酒を勧められて、

「規則で対象者の方とは、飲んではいけないんです」と言いながらも、

「けど・・・1杯だけなら・・・」と、

酒を飲んでしまうまでは、まだギリ許せるとして、その後ベロンベロンになって、

気がついたら朝になっていたり(保護司として相当マズいだろ、これ)、

 

何と言っても、

僕が「おいいい!」と思ったのは、

映画のクライマックスで、

連続殺人を犯している工藤の弟が、現行犯逮捕された時、

刑事が工藤の弟に、手錠をはめていなかった事である。

 

これにより、動きの制限が無くなった弟は、

刑事から拳銃を奪うことになるのだが、

普通に考えてヤバすぎるでしょ?これ。

 

まさに人を殺そうとしていた人物を、

複数人で取り押さえて、

そいつをパトカーに連行する時に、

手錠をはめていないなんて・・・・あり得なくないだろうか?

 

僕は、警察関係者ではない一般人なので、

このあたりの規則的な事はわからないのだが、

このシーンを現職の警察官や刑事が見たら、

どういう見解を示すのだろうか?

 

ここで使わなかったら、何のための手錠なのだろう?と思ったシーンであった。

 

僕としては、このシーンだけで、

マイナス10点である。

 

ちなみに、

阿川がベロンベロンに酒に酔うシーンに話を戻すが、

ここは映画の流れ云々とは別の次元で、

有村架純、かわいい」と、不覚にも思ってしまった(笑)。

 

「あかんだろ、これ。保護司として」などと思いつつも、

ちょっとミーハー心が出てしまった。

 

まあ、本当に可愛いと思ってしまったのだから、仕方がない(笑)。

 

という事で、

数々の「惜しい」箇所がありつつも、

一応、最初から最後まで、飽きずに楽しめたこの作品。

 

現在、Amazonプライムでドラマ版も見れるらしいので、

時間があれば見てみようかと思っている。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。