シンゴさんの、ふとしたつぶやき。

100点満点採点で映画を評価した記事と、あと他愛もない雑談と。

「ジュラシック・パークⅢ」 人間、生きるためならウ○コまみれの電話も使用できる。

 

今回の記事は、ネタバレを含みます。

作品未見の方はご注意下さい。

 

7月28日、自宅で「ジュラシック・パークⅢ」を鑑賞。

 

f:id:otomiyashintaro:20220729222915j:image

 

2001年公開。

製作国はアメリカ。

 

ジュラシックシリーズ第3弾で、

僕としては初鑑賞である。

 

この映画の内容が、

現在公開中の「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」と直接的な繋がりがあるのか、

現時点での僕にはわからないのだが、

とりあえず、

最新作までの前5作をひと通り見てみよう、

と決めたので、

一応の予習も兼ねて、今回見てみた次第である。

 

結論から言うと、

今作は、個人的には、

2作目の「ロストワールドジュラシック・パーク」と比較して、

途中で眠くなるような事はなかった。

 

しかし、前作、前々作を遥かに凌ぐ

ツッコミどころの多さに、大いに辟易する。

 

(「ロストワールドジュラシック・パーク」のレビューはこちら↓)

https://shingosan.hateblo.jp/entry/2022/07/28/012144

 

前作では、

サラという女性が、中々の困ったちゃんぶりで、

僕をイライラさせてくれたが、

 

(サラ・ハーディング↓「あんた、どうかしてるよ」という彼女の行動が原因で、尊い人命が損なわれた)

f:id:otomiyashintaro:20220729231553j:image

 

今回は、

アマンダという女性が、その役割を担っており、

特に前半のいくつかのシーンで、

僕をイライラさせてくれた。

 

(↓拡声器で息子の名前を叫ぶアマンダ。

「恐竜を刺激するから、大声を出すな!」と、グラント博士に怒られるが、案の定、恐竜登場)

f:id:otomiyashintaro:20220729231740j:image

 

さて、今作のツッコミどころであるが、

一個一個あげていくとキリがないので、

その多くは割愛させてもらうが、

個人的に最大のツッコミどころは、

島で行方不明になったアマンダの息子エリックが、

8週間も、恐竜だらけの島で、一人で生き延びていたことである。

 

いや、どう考えても無理があるだろう(笑)。

 

まあ、この息子を殺してしまうと、

今作のストーリーが成り立たないので、

そこは百歩譲って許すとしても、

パラグライダーで森のど真ん中に不時着した割には、特に大した怪我もしてなく、

何を食っていたのかは知らないが、

体力も有り余るほどにピンピンしていて、

いつ助けが来るかどうかもわからない状況で、精神的にも、さほどやられていない様子というのは、

奇跡にも程があると思うのだが・・・。

 

基本的には、

ハリウッドの家族向け娯楽映画としてお決まりの、

「ピンチになっても、ギリギリのところで都合よく回避してしまう」描写が、

いたるところに点在している。

 

それはそれで「(ハリウッドに限らず世界中の)アクション系映画の王道パターン」

なので、別に良いのだが、

それにしても、

グラント博士とエリックが、

恐竜避けの防護フェンス越しに、

エリックの両親たちと再会できたところに、

ピノサウルスという肉食恐竜がやってきて、

フェンス沿いに逃げるシーンについては、

「フェンスの途中に、ちょうど人が入れるほどの、いい感じのサイズの穴が空いていて」

そのあまりの都合の良さ加減に、

思わず失笑してしまった。

 

逃げ切るにしても、

もうちょっとアイデアを凝らしたものを見せて欲しいものである。

 

グラント博士の助手のビリーが、

プテラノドンに襲われて、

激流の川に流されていったものの、

最後になぜかちゃっかり生きているのも、

あまりにも都合がいい。

 

見た人ならわかると思うが、

何匹かのプテラノドンにつつかれながら、

かなりの勢いで流れている川に流されるのだ。

 

どうも最終的に、

軍に助けられた感じであったが(そのあたりを描いたシーンは全くない。あっても良かったのに)、

いやいや、あんなの、早々に溺れ死ぬか、

プテラノドンに食いちぎられて死ぬやろ・・・。

 

あとは、最終盤でグラント博士が、

ある「音」を鳴らして、

ヴェロキラプトルを追い払うシーンも謎・・・

というか説明不足である。

 

あの音が結局、

ラプトルの習性として何を意味していたのか、何の説明もなし。

どうしてラプトルたちが、博士たちを襲わずに去って行ったのか、

ちょっとくらい納得のいく説明があってもいいものだが、

苦し紛れにイチかバチか試してみたら、

理由はよくわからないが、ラプトルがどこかに行ってくれた・・・という、

これまた、あまりにも都合の良すぎる危機回避である。

 

おそらく、あれは、

ラプトルたちが、グラント博士の出した音を、自分達の仲間の鳴き声と思ったので、

結果的に、グラント博士たちのことを「敵ではない」と解釈した・・・

という風に、

映画を見た多くの人たちは解釈できるのだろうが、

僕としては、あのシーンで

「ちゃんとした学者としての説明があると、グラント博士の存在意義も際立つのに」と、

博士の人物像を描く上で、

ここは非常にもったいない事をしているな、

と痛切に思ったわけである。

 

・・・とまあ、最初の方でも書いたように、

今作は、この他にも、とにかくツッコミどころだらけなのだが、

それらをいちいち書き連ねるのも、

なんだか面倒くさいので(笑)、

自分的に特に気になった代表的なものを挙げさせていただいた。

 

今作の僕の評価は、100点満点で、49点。

 

90分程度の短めの上映時間で、

前作よりはテンポはいいと思うが、

やはり初代作の偉大さには遠く及ばない。

 

ひとまず今作に関しては、

ツッコミ部分以外に、語りたいと思わせる魅力的な要素が、

僕の頭に特に思い浮かばず、

「ひたすらに都合良く、恐竜から逃げれただけの映画」であった。

 

という事で、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。