シンゴさんの、ふとしたつぶやき。

100点満点採点で映画を評価した記事と、あと他愛もない雑談と。

「事故物件 恐い間取り」 あまりに酷い心霊コントを見せられる。この映画そのものが「事故物件」と言える事故映画。

 

昨日は自宅で「事故物件 恐い間取り」を鑑賞。

 

f:id:otomiyashintaro:20220205171456j:image

 

芸歴10年の売れない芸人・山野ヤマメ(亀梨和也)は、

元相方が発案したテレビの企画で、事故物件に住むことになる。

企画は当たり、売れっ子に変貌していく山野だったが、住んだ物件のそれぞれで、ことごとく奇妙な現象に遭遇し・・・・

という物語。

 

上の画像に「実話」と書いてあるが、騙されてはいけない。

見れば、こんなものは実話でも何でもないことに、途中から誰もが気づくであろう。

 

Yahoo!映画レビューの平均レビュー得点は、

昨日2月5日の時点で2.7点。

 

全体的に比較的甘い、と言われるAmazonプライムビデオのユーザーレビューでも星3つと、辛めの評価。

 

このような映画を、いい年した大人が見て、面白いわけがないのだが、

「確実に面白くないであろう映画の面白くなさを、この目で確かめる」という、

普通に考えて何の得にもならない、いわば修行に近い事を、僕は時々なぜかやりたくなるのだ。

 

最近はつまらないものを見ても、

ブログのネタにはなるので、見終わった後の精神的なダメージはほぼないのだが(いや、本音を言うと多少あるけどね)、

もし僕がツイッターやブログがない時代に、この映画を見ていたならば、

かなりの高確率で「俺の金と時間を返せ」という心境になったことだろう。

 

ペラッペラのストーリーに、安いCG映像、

最後の方に至っては、

「ワザと笑かしにきてるでしょ?」

と言いたくなるような、ギャグのような展開(ある意味、面白かったけど)で、

ホラーとしても全く怖くないし、

クスッとなるシーンはあるものの、コメディとしても中途半端。

 

その最後のギャグのようなシーンについては、

部分的ネタバレをさせてもらうが、

不動産屋の女の人が小籠包を食いながら、電話で幽霊退治を指図している場面は、

もうさすがにバカすぎて、大笑いしてしまった。

 

これは、

最初の方こそ「いやあ・・・もう怖いいい・・・・!この映画、無理〜(泣)」と、

映画館の中で、もしくは友達の家に集まって、

身を寄せ合うようにして見ていた、ジャニーズ好きの仲良し女子中高生グループも、

この最後のドタバタ心霊コントを見ると、

さすがに「・・・何これ?ふざけてるん?」と、なるんじゃないだろうか?

 

できれば、そうであってほしいと思う。

 

もし、その女子たちが映画を見終わった後、

「最後もめっちゃ怖かったよね?

ドキドキしたよね?

けど面白かった〜。

亀梨くん、やっぱカッコいい〜!(キュン)」

となっていたとしたら、

日本の将来は、あまり明るくないのかもしれない。

 

数日前に見た「ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男」も、かなりのダメ映画であったが(リンク先↓)、

https://shingosan.hateblo.jp/entry/2022/01/31/003041

 

これも中々にクオリティの低いダメ映画である。

 

この記事のタイトルにもあるように、

「事故物件と名のつく映画を見たら、

映画そのものが事故だった」という感覚だ。

 

僕の評価は100点満点で、13点くらい。

ちなみに、このあたりの点数になると、

目クソ鼻クソといった感じで、1点も10点も、10何点も大差ない。

 

「勘弁してくれよ」という出来だったが、

このような「誰かに話したくなるほど面白くない映画」というのは、

これはこれでネタになるので、

ある意味「価値が高い」と言える。

 

「サイナラ、サイナラ、サイナラ」でお馴染みの映画評論家の淀川長治先生(故人)は、

 

僕の記憶が正しければ、

「的確な批評をしたいと思ったら、良いものを見るのはもちろんのこと、毒(ダメなもの)も見ておかなければならない」というような内容の事をおっしゃっていた。

f:id:otomiyashintaro:20220205234858j:image

良い映画を見ると、心が豊かになったり、人生の教訓を得ることができると思うのだが、

明らかにダメな映画を見ることで勉強になることも、それなりにあると思う・・・・

いや、ないかもしれんな、やっぱり(笑)。

 

まあ、僕のようにブログを書いている人間からすれば、

ダメ映画は良いネタなので、ありがたい存在として感謝したいし、

今後とも、心を蝕まれない程度に、ほどほどに付き合っていきたいと思う。

 

という事で、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。