シンゴさんの、ふとしたつぶやき。

100点満点採点で映画を評価した記事と、あと他愛もない雑談と。

阪神・大山選手、多分巨人に移籍しそう。大山が抜けたら、来季の阪神の優勝は、ほぼ無い。

阪神タイガースの主砲・大山悠輔選手が国内FA権を行使し、

阪神以外の他球団との交渉を行う運びとなったが、

まあもう、これは多分、

僕の肌感覚としては、70%から80%くらいの確率で巨人に移籍するのかな、と。

 

阪神ファンの僕としては、大山の流出ははっきり言って痛すぎる。

 

仮に大山が抜けた場合、

若手の井上選手や、新外国人野手が一塁手の候補となるのだろうが、

どちらの選択も、来季の活躍は全くもって未知数であり、

計算が立たないので、現時点で当てにすることはできない。

 

では、「ベテランの原口を一塁固定で起用しては?」との声もあったが、

なんと、その原口もFA権の行使を決断。

 

阪神において、主力級の生え抜き選手が同タイミングで2名もFA宣言するようなことは、

今までの僕の記憶には無い。

 

ちなみに原口については、

大山よりも「間違いなくFA宣言するだろうな」と僕は思っていた。

 

今季のあの使われ方じゃするって。

 

いつだったか、バンテリンドームで4番スタメンで起用されてホームランを打ったのに、

翌日からまた代打起用。

 

そして、「いや、ここは原口でしょ?」という場面でも、

岡田前監督は、原口を使わない事が度々あった。

 

岡田前監督を悪く言うつもりはないが、

原口のFA宣言は、岡田前監督の起用方針が引き金になっているのは間違いない、というのが僕の見解である。

 

FA宣言は選手の権利であるし、

大山選手、原口選手の決断についてはどういうかたちであれ、僕は尊重したいが、

それにしても、いやあ・・・あの大山が・・・というか、

阪神の主砲が巨人に行くのは・・・、

うーん、身も蓋もない言い方をすれば、

「それだけはやめて・・・」という感じかなあ、やっぱり。

 

僕は別に巨人という球団を嫌っているわけではないし、

大山が巨人移籍を決断しても、

「裏切り者」なんて言わないし、思うわけがない自信があるが、

他の程度の低い一部の阪神ファンがね・・・。

 

絶対、巨人に行った大山のことを誹謗中傷する輩が湧いてくるので、

それが見ていて辛いというか。

 

個人的な話で恐縮だが、

実は数ヶ月前、大山選手は、僕が勤務しているお店に来店してくれて、

最後、帰り際に僕が「ありがとうございます」とご挨拶したら、

大山選手はこちらの目を見て、

「(こちらこそ)ありがとうございます」と返してくれた。

 

あれは、僕にとって忘れられない素敵な思い出である(さらに余談だが、現ドジャースの山本由伸投手とも渡米前にお会いできたことがあって、帰り際に「ありがとうございました」と、とても紳士的な態度で帰って行かれた。僕にとって大山選手と山本選手は、今後も特別に応援していきたい存在)。

 

そんな嬉しい対応の事もあり、

僕はそれ以降、大山選手の事がよりいっそう好きになったので、

今回の彼の決断を素直に応援したいと思っている。

 

けどやっぱり、阪神に残って〜。